第1条 名称
本会は、プーケット日本人補習授業校(以下、補習校)保護者会(以下、本会)と称する。 第2条 所在地 本補習校の所在地は次のとおりとする。 1/14-15 Tungka Road, Muang, Phuket, Thailand 第3条 目的 ① 補習校の児童、生徒、保護者、講師の相互信頼によって、明るく楽しい学校を作る。 ② 補習校の教育活動や運営の支援を行うものとする。 ③ 日本的な生活習慣や日本文化の理解のための素地の育成に努める。 ④ 会員相互の連絡及び親睦を図る。 ⑤広報活動を通して地元との交流を深め親睦を図る。 第4条 会員 本会は、補習校に在籍する児童・生徒の父母、又は保護者を会員とする。 第5条 運営及び会費 ① 本会の運営経費は、会費及びその他の収入を持ってこれに当てる。尚、退学による中途退会者への返金は行わないものとする。 ② 会費は、本会の運営に必要な支出に充当し、予算及び会計報告は、保護者会総会の承認を要する。 ③ 会費の金額は役員会で決定し、保護者会総会の事後承認を要する。 第6条 組織・機構 ① 本会の運営機関として次の役員を設置する。原則として、兼任を避ける。 役員 定数 会長 副会長 広報 会計 総務 1名 1名 2名 1名 1名 ② 第7条に各役員に関しての詳細を規定する。 第7条 役員 ① 本会の任務遂行のため、次の役員を置く。 イ) 会長 本会の代表。保護者会、役員会の招集。 ロ) 副会長 会長の補佐及び代行。行事遂行の管理。 ハ) 広報 プーケット内の対外的な渉外。ホームページ管理。 ニ) 会計 補習校の現金管理。本会の収支一切の管理。 ホ) 総務 補習校内全ての文書・名簿・通知の作成、保管、管理。 ② 本会の会員とは別に、補習校校長は役員とする。 ③ 本会の役員のうち、最低4名は補習校運営委員会の一員となる。 第8条 役員会 ① 役員会は役員(5名)、校長で構成される。 ② 本役員会は、原則として毎月1回開催する。会長もしくは、学校長が必要に応じて臨時会議を招集する。本役員会の開催成立は、構成メンバーの半数以上の出席を要する。 ③ 本役員会の決議は、出席者の過半数でもってなされるものとする。 ④ 本役員会は、必要に応じて、教職員その他の関係者に出席を求めて、意見を聞くことが出来る。 第9条 役員会の任務 ① 保護者総会の開催・本会総意の代行。 ② 補習校の教育活動および運営の支援。 ③ その都度の状況に応じた学校改革案を策定し、補習校運営委員会へ報告。 ④ 会員と教師間の調整パイプ機能。 ⑤ 会員間の親睦を図る。 第10条 選出・承認・任期・補充 ①役員の選出は、毎年3月に選出する。自薦・他薦を基本とし、もし該当者がいない場合には、抽選とする。 ② 役員は、保護者会総会での承認を必要とする。 ③ 任期は1年とし、再任を妨げない。 ④ 転勤・帰国・その他の理由により、役員・委員・係に欠員が出た場合の補充及びその承認は、役員会の総量で決定するものとする。 第11条 総会 ① 総会は会長が招集して、年1回、定期総会を開催する他、必要に応じて臨時総会を開催することができる。臨時総会は会員の4分の1以上、ないしは、役員会の要求により、会長がこれを招集しなければならない。 ② 総会は本会の最高決議機関である。総会に欠席の場合は委任状を提出するものとし、会員の過半数(委任状を含む)の出席にて成立し、出席者(委任状を含む)の過半数を以って議決される。 ③ 定期総会は、毎年6月に開催し、前年度の活動及び会計報告、その年度の役員ならびに委員の承認を行う。 第14条 規約改定 本会の規約改正は総会の承認を要する。 |
プーケット日本人補習授業校 >